私の会社は、始業前10分から掃除です。
いつも遅れてくる部下に、少し早く出勤した方がいいじゃない?と
注意をした。
しばらくたって部下から、こんな話をされた。

掃除の時間は始業前の10分間ですよね。
始業前の時間まで強制できないですよね?
これは、法律上は完全にアウトですからね。
裁判事例もありますよ。

言われてみるとそうだなー。
長年この会社にいてるけど、疑問に思ったことはないなー。
ちょっと総務に問い合わせしてみるわ。
総務からの返事は強制はたしかにできないので、そうじは社員の自主性に任せるとのこと。
2,3日後に、チーム朝礼で説明をしました。

掃除の時間は始業前なので、法律上は強制はできないんよ。
自分も何も疑問なく、ギリギリに出社してくる人に注意してだけど、
明日から掃除は自主的に行うことにしようと思うんだけど、どう?
8人の部下からの意見をもらう。
それはそうだけど、いつも当たり前にしていることなので、そんなこと思ってもなかったわ
と古株社員は言った。

それじゃー明日からお願いしますね。
数か月経った時に、ある部下から話があるんですけどと声を掛けられた。・・

掃除をしている人としていない人がいるのは、なんか不公平だと思うんですけど。ギリギリに出社してきて、スマホを触っている人もいるじゃないですか。

そうだなーわかった。
朝礼でまたみんなに提案するわ。
翌日の朝。
そうじをしている人、しない人で不公平感があると思うので、そうじの時間を変更するか、週末だけとかにしようと思っているんだけど、どう思う。

週末だけだとさすがにきれいな職場が保てないと思いますよ。

うんー。時間を変える?

それがいいじゃないですか。
では、始業開始後、終業時間前とかはどうでしょうか?
会議がなくみんな集まっている朝の方がいいよねー

じゃーきまりね。
明日からお願いします。
また問題があったら、議論しましょう。
これで様子をみることになりました。
うまくいくといいのですが。
コメント