【部下育成】お金以外で部下のモチベーションUPする方法

部下の育成

どうすれば、部下のモチベーションをあげれるのか。

何に興味があるのか。

世代が違う部下のことが分からない上司の方も多いと思います。

また今の若い世代は、お金に執着していない人が多いです。
だから、お金ではモチベーションが続きません。

自分のことを考えてみてもそうでした。
昇進して給料が上がって家族とお祝いをする。

その時はうれしかったが、その気持ちはすぐに消えていきました。

毎月の給料は当たり前になって、何も感じなくなっていく。

その時思ったんです。

お金以外のモチベーションが必要なんだと。

まずは部下が何を達成したいのか、何に価値をおいているのかをじっくり話し合いをする。

1.部下が何に価値観を置いているかを理解する
2.部下が抱く将来のキャリア願望を知る

仕事の価値観がわからないのであれば、プライベートで何をやっているのか。
何をしている時が面白いと思っているのかを探る。

休日は、家でゴロゴロとYouTubeばかり見ている。
どんなジャンルを見ているかを探っていくと、いつもとは違って、楽しそうに話をしている部下がいることに気づくと思います。

そこから、仕事の価値観を徐々に聞いてみる。

また、普段の仕事を見て、これぐらいできて当然だと思わない。

常に感謝の気持ちをもって、部下に接する。
結局、リーダ自らが変わらないと部下も変わらないということです。
しかし、自分の過ちを認める、自分を変えることほど難しいものはありません。

昔のマネージメントを受けた人だと、ほとんど褒められることなく育ってきた人もいると思いますが、自分が嫌な思いをしたのに、同じ思いを部下にしていることはないですか。

それは、自分でも気づいていない場合があります。

同じマネージメントをすれば、自分が嫌な思いをしていた時と同じ思いを部下がするようになり、
悪循環です。

気合と根性論で仕事をしていた時代とは違います。
そんな時代に育ったリーダーは、自分が悪くないと思っている。
部下が何もいえない雰囲気を気づかない内に作ってしまっている。

 

突然ですが、筆者の少年時代の出来事です。
小学校でソフトボールをしていました。

その監督がとにかく厳しかったんです。
炎天下の中、終わりがないノックの嵐。
喉がカラカラだったが、水も飲ましてくれない。

それが練習だと言わんばかりの態度でした。
とにかく、練習にいくのがいやでいやで仕方がなかった。

ミスをすれば、ケツバット。

痛くて、涙がポロリ。

母親に泣きついたこともありました。

雨が降れば練習が休みになるので、雨が降ってくれないかを常に祈っていました。

今の時代にこんなことをすれば、部下も潰れます。
自分がいやだったことは、部下に絶対にしてはいけません。

とにかく辛い思いをさせる、怒鳴られてなんぼだと思っているリーダーは要注意です。

リーダーがグチばかり、しんどい姿を見せるとチーム全体がどんよりした雰囲気になります。

リーダー自らが、グチも言わずに楽しく仕事をする姿を見せる。

それを見た部下たちは、仕事に対する姿勢、考え方も変わっていきます。

自分が変わらないのに、部下に求めてもしかたないです。

リーダーが変わらないと部下も変わらないということです。

自分をいかに変えるかを考えていきましょう。

部下の育成
わっちをフォローする
わっち

中間管理職として10年間、部下育成に取り組んできたサラリーマンです。
悩みながらも、実践して効果があったものをご紹介させて頂きます。
一人でも多くの管理職の悩みを解決できれることを願っています。

わっちをフォローする
サラリーマンブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました